「老人ホーム・介護施設紹介デスク」が快適な老人ホーム探しをサポートします
「TACホームサービス」では中野区や地域の皆様に老人ホームをご紹介しています。立地場所や施設の種類・予算などをしっかりとお伺いしたうえで、最適な老人ホームをご紹介します。「どうやって選べばいいの?」「どんな準備をすればいいの?」といったお悩みにお答えします。またご要望があれば施設見学にも同行させていただきます。ご相談はすべて無料なので、お気軽にご相談ください。
詳細に関しましては、お気軽にお問い合わせください。
「老人ホーム・介護施設紹介デスク」の4つの特徴
中野区の老人ホームを知りつくしている
有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)・グループホームなど、いろんなタイプの施設をご紹介できます。老人ホームの雰囲気や空き室状況まで、どんなことでもご相談ください。
何度でも相談できる
ご希望条件をお聞きしたうえで、最適な老人ホームをご紹介します。ご相談はすべて無料なのでご安心ください。
出張相談できる
「電話だけでなく会って相談したい」という方も、出張相談いたしますのでご安心ください。また、老人ホームの見学同行も行っています。
ワンストップでどんなことも相談できる
医療関連・成年後見手続き・ご自宅の売却・引越し業者・身元保証人など、どんな内容でもご相談いただけます。
対応エリア

中野区を中心に、各エリアで老人ホーム・介護施設の紹介をおこなっております。お気軽にご相談ください!
老人ホームの種類と費用
名称 | 特徴 |
---|---|
介護付き 有料老人ホーム |
環境や設備、サービスが充実しているため費用は高め。 |
住宅型 有料老人ホーム |
食事などのサービスが付いた居住施設。介護サービスはなし。要介護になった場合、外部の介護サービス事業者と契約が必要。 |
サービス付き 高齢者向け住宅 |
バリアフリーで見守りサービスがある賃貸住宅。要介護になった場合、外部の介護サービス事業者と契約が必要。サービスは施設ごとに異なります。 |
高齢者向け住宅 | 高齢者向けの施設だが、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅には該当しないもの。法律の基準はないため、条件やサービスは物件により大きく異なります。 |
シニア向け 分譲マンション |
高齢者向けのバリアフリー分譲マンション。建物内にレストラン、スポーツジムなど、老後の生活のサポート体制が整っている施設が多い。 |
グループホーム | 自立して共同生活がおくれる認知症の人が、5~9人程度のグループで介護スタッフのサポートを受けながら暮らす施設。 |
特別養護老人ホーム | 在宅介護が難しい要介護度の重い人が入居する公的な福祉施設。月額費用が低額で全介護が受けられるが、人気が高く数年待ちというケースも。 |
老人保健施設 | 入院治療は不要だが、自宅介護は困難というお年寄りが生活復帰を目指す施設。日常生活を営むことができるように、介護サービスや医療サービス、リハビリを行っています。 |
介護療養型医療施設 (介護療養病床) |
長期入院できる病院・診療所。個室は少なく、2~4人部屋が一般的。医療管理のもとに介護サービスや日常生活支援などを提供します。 |
老人ホームの選び方
「老人ホームは何を基準に選べばいいかわからない」という方も多いと思います。施設選びのポイントを3つにまとめましたので、ご参考ください。
-
1
自分の希望条件を把握する
場所や費用・設備など、ご自分の希望する条件をしっかりと洗い出しましょう。快適に老人ホームで生活するためには、自分が何を望んでいるのかを把握しておくことが大切です。
-
2
詳しい人に相談する
自分の希望条件が把握できたら、次は老人ホームに詳しい専門家と相談しましょう。TACホームサービスには、専門家が多数おりますので何でもご相談ください。ご一緒に希望にあった老人ホームをピックアップしていきましょう。
-
3
実際に施設を見学する
老人ホームをピックアップしたら、その中で良さそうなところへ必ず見学に行きましょう。ご要望があれば施設見学にも同行させていただきます。ホテルのようにきれいで丁寧なスタッフのいる施設もあれば、ご家庭のようなアットホームな雰囲気の施設もあります。その違いは実際に足を運んで、体感しなければ判断できません。